秩父三十四観音
第三十一番 鷲窟山 観音院
西武秩父駅から小鹿野車庫行きのバスに乗り終点まで45分、さらにそこから6kmほど先にある寺です。月初めの1〜5日は近くの水子地蔵寺まで小鹿野車庫から無料のシャトルバスがあり利用しました。地蔵寺から歩いて15分ほどで、移動石仏では日本一大きい仁王尊のある仁王門に着きます。ここから観音堂までは100基ほどの句碑が並ぶ296段の石段を上って行きますが息が切れました。観音堂の背後には大岸壁が覆い、落差30mの清浄の滝が落ちていますが、私が行った時は水量が僅かでした。本尊は行基作と伝わる聖観世音です。観音堂の手前の奥の岸壁には弘法大師が一夜で彫ったという「爪彫り千体仏」があります。

お知らせ
2025. 8. 1
最近思うことに「お灸教室」をアップ。NEW
2025. 7.23
最近思うことに「PCの買い替えと生成AI」をアップ。
2025. 7.15
セミナーと本の話に「言志四録」
をアップ。
2025. 7. 9 美術館めぐりに「公募展で入賞した仲間たち」をアップ。
2025. 7. 1
最近思うことに「私の性格」をアップ。
過去の履歴
2004. 2.29 リニューアルオープン
2003. 8.10 オープン