
秩父三十四観音 第三十四番 日沢山 水潜寺
西武秩父駅から秩父鉄道の御花畑駅まで歩き、長瀞方面に4駅
目の皆野で降り、皆野町営バスで20分。
札所前で降りてハイキングコースに入って歩いて数分のところにあります。参道には三十三観音の石像が並んでいて、観音堂前には百観音札所御宝前の砂を納め
た「お砂踏み」があり、この上で本尊を拝むと百観音巡礼の功徳が得られるとのことです。本尊は室町時代作と言われる千手観音ということですが、厨子に入っ
ていて見られませんでした。観音堂の右手奥には観音様参りの打ち留めの金剛杖や輪袈裟が納められています。観音堂の右手奥の崖下に寺名の起こりの「水潜り
の岩屋」があるとのことですが通行禁止でした。
お知らせ
2025.10.16
最近思うことに「百
観音参りの後は江戸百景」を
アップ。 NEW
2025.10. 8 お酒あれこれに「よんぱち会」を
アップ。
2025.10. 1
最近思うことに「秩
父三十四観音の参り納め 〜私の百観音参り結願〜」を
アップ。
2025.
9.24
最近思うことに「大
学の学科仲間との旅行準備」を
アップ。
2025.
9.16 スポーツは面白いに「祝阪神優勝!」 をアップ。
2025. 9. 8
最近思うことに「新
しいPCでのホームページ作成」をアップ。
2025. 9. 1
最近思うことに「地
元の納涼祭」をアップ。
2025. 8.25 ちょっと足を伸ばしてに「納涼パーティと伊豆への旅行」をアップ。
過去の履歴
2004. 2.29 リニューアルオープン
2003. 8.10 オープン
|