世界の国々

ホーム 上へ

今回のテーマは今まで私が訪れた海外の街です。私は新婚旅行でハワイに行って以来あまり海外とは縁がなかったのですが、仕事でアメリカのS社との提携ビジネスを担当することになり、88年あたりから海外出張が増えました。当然ながらアメリカ出張が主でしたが、S社のパートナーイベントがアメリカ以外でも開かれることがあり、招かれて他の国へも行くことがありました。96年にはグローバル担当になり、東南アジア諸国を訪問する機会もできました。限られた経験ではありますが、その時の写真と印象を紹介します。古い写真もあるので画質の悪さはご容赦ください。

(写真をクリックすると拡大されます)

世界で訪れた街の写真集

2009.2 カナダ バンフスプリングスホテルから見たボウ川
カナダにはS社のパートナーサミットで、カナディアンロッキーの観光拠点であるバンフに行ったことがあります。周囲にはレイクルイーズというエメラルド色のきれいな湖やコロンビア大氷原といった素晴らしい大自然があります。この写真はバンフスプリングスホテルの泊まった部屋から撮ったもので、下に流れている川はボウ川という川で、右に見えるのはゴルフ場です。まだへたなゴルフをやっていた頃で、他のパートナーの幹部と一緒にゴルフをやる機会がありました。コースの中にエルフという大きな鹿が堂々と居座り、フェアウェイの真中に大きな糞があったりします。高地のためか飛距離が伸びるようで、普段あまり飛ばない私の打球がグリーンオーバーしたこともありました。

2009.1 マカオの聖ポール天主堂
マカオには2回行きましたが、いずれも香港出張の時です。マカオは香港の西南60kmにありフェリーで45分の位置関係なのですが、片や元オランダ領、片や元イギリス領ということで文化や街の印象は異なります。どちらも中国に返還されましたが今でも通貨は異なり、香港からマカオに行くには入出国手続きがいるなど独立した運営がされています。香港はビジネスの街という印象がありますが、マカオは世界遺産に登録されている教会・寺院や街並みと、カジノのある観光の街という印象です。この写真は有名な聖ポール天主堂で大火のために正面の壁だけが残っています。この天主堂の界隈は高台にあり周囲もヨーロッパ的な街並みですが、ちょっと裏小路に入ると中国の雑然とした街並みがあります。

2008.12 香港の高層ビル
香港には出張で今まで3回行ったことがあります。最初に行ったのは、まだ中国に返還前の90年頃でした。空港も街中の狭い空港で離着陸に不安を感じたのを覚えています。空港から香港島に行くまでの道路の大混雑と二階建てバス、狭い街中に林立する高層ビル、商店街の雑然とした中国語の看板にアジアとヨーロッパの混然とした文化を感じました。何より驚いたのは建設中のビルの足場が竹てできていることでした。街中の表示も中国語と英語が併記されています。ホテルでテレビを見ていたらアメリカの映画を中国語の字幕で放映しており、英語を聞くよりも漢字を見ている方が粗筋が良くわかったのが面白い経験でした。
         2008.11 カナダ側から見たナイアガラの滝
私はアメリカを象徴するものはこのナイアガラの滝やグランドキャニオン、ヨセミテ峡谷といった大自然と、ブロードウェイやディズニーランド、ラスベガスといった文化の二つではないかと思っています。十数年前、会社の上司のKさんと一緒にUSに出張した折、展示会がニューヨークであったっため東海岸に足を伸ばしたことがありました。夜はブロードウェイでミュージカル「キャッツ」を見て、サンノゼに移動する週末にナイヤガラの滝を見に行きました。11月の終りの頃の肌寒い気候でしたが、展望台から見た雄大な滝の全景と、滝の落ちるすぐ近くの遊歩道で足元から大量の水が一気に滝となって流れ落ちる様子を見て、これは日本にはないスケールの景色だと感動した覚えがあります。
        

2008.10 アメリカ サンフランシスコの街並み
アメリカには出張で結構行っています。会社に入って最初の海外出張は次男が生まれた直後でハワイ経由のアメリカ3週間でした。その後S社との提携プロジェクトの関係でS社の本社があるカリフォルニアのシリコンバレーには何回も行っています。サンノゼ直行便がある前まではサンフランシスコ経由が多かったので、サンフランシスコは馴染みの深い街です。坂が多い明るい街並みが好きで、ケーブルカーに乗ってフィッシャーマンズワーフにも行きました。フィッシャーマンズワーフのシーフードレストランで、クラムチャウダーやソフトシェルクラブなどをまた食べたいものです。

2008.9 マレーシアから台湾へ(カンボジアあたりの上空)
この写真はマレーシアから台湾に行く途中のカンボジアあたりの上空と記憶していますが、その後に行った台湾の写真が残っていませんのでこの写真を掲載します。台湾には確か金曜の午後着いて事務所で打合わせをしてその夜会食。次の日の土曜日の午後からも打ち合わせがあり、午前中だけフリーだったので故宮博物院に行きました。ホテルでタクシーを呼んでもらったのですが、そのタクシーの運ちゃんから日本語で「お客さん、半日ぐらい故宮博物院に行ってもしょうがないよ。いいマッサージ屋知っているからマッサージに行こうよ。」とうるさく誘われました。それを断って故宮博物院に行きましたが、さすがにすばらしい文化コレクションで圧倒されました。

2008.8 マレーシア クアラルンプールの回教寺院
バンコク、シンガポールと強行日程が続き、ようやくマレーシアのクアラルンプールで2泊することができ、街を散策する時間もありリラックスできました。ここは回教が盛んで寺院もたくさんありますが、キリスト教のようにイエスキリストの像や仏教のように仏像があるわけではありません。礼拝をする広い場所があるだけで、メッカの方角に向かってお祈りをします。信徒は毎日同じ時間に集まって礼拝をするため、オフィスにも礼拝をする場所を用意しなければならないということで、オフィス内のその部屋にはメッカの方向を示す矢印があったと記憶しています。
2008.7  ンガポールのホテルから
バンコクからシンガポールに着いて、空港で以前ハワイにいたNAさんと再会し、その夜市内の海鮮料理の店に行きました。タイ料理にはあまり感激しませんでしたが、シンガポールの料理は中華料理的で食べやすく美味しかった記憶があります。ここも強行日程で次の日の午後にはクアラルンプールへと移動のため、じっくり街中を見たわけではありません。空港から食事の店、ホテル、オフィスとタクシーで走り回っただけでした。
それでもバンコクとは違ったヨーロッパナイズされたきれいな街という印象は残っています。シンガポールは東南アジア各国に対するハブ的な位置づけの街であり、日本の有名デパートも進出していました。
2008.6 タイ FSBTの周辺
以前、会社でグローバルビジネスの担当となった時に、その当時は東南アジアの日系グローバル企業へのビジネス対応が課題になっていたので東南アジアの拠点訪問をしたことがあります。グローバルの販売推進担当で英語も堪能なNさんと一緒でした。最初の訪問地がタイのバンコクで日曜の夜に着き、その夜はホテルのフロントに聞いてタイの民族舞踊が見られるタイ料理の店に行きました。店からホテルに帰る時、タクシーがつかまらずトゥクトゥクというオート三輪にけばけばしい灯りのついた乗り物に乗ったことが思い出されます。その次の日、現地のグループ会社であるFSBTを訪問し午前中ミーティングをし、昼食後午後の便でシンガポールに向うという強行スケジュールでした。

2008.5  イギリス ロンドンのビッグベンと国会議事堂
イギリスはスペインの後、日本に帰る日にロンドンに半日いただけなのですが、イギリスらしい雰囲気は感じることができました。空港からバスで市街に向かう途中でも、緑が多く「ああここはイギリスなんだ」という思いを感じました。バッキンガム宮殿の衛兵の交替、2階建てバスの走る街並み。テームズ川沿いに眺めるビッグベン。いかにもロンドンという風景ですね。いろいろテレビなどで見たり聞いたりした印象と何も変わりがなく、かえって拍子ぬけしました。その日の夕方の便で成田に帰るという日程の中、最後は子供たちへのおみやげを買うため慌ただしくロンドンの街中を走りまわった記憶があります。

        2008.4 スペイン バルセロナのサグラダファミリア(聖家族教会)
先のイタリアの後に行った街がスペインのバルセロナです。92年にバルセロナオリンピックがあった3年後のことです。バルセロナにはガウディの残したユニークな建築物がたくさんありますが、このサグラダファミリアが一番インパクトがありますね。
1880年代から着工を始め、1926年にガウディが亡くなった後も未完成のまま、まだ建築が続いているというのもたいしたものです。ガウディの建築物は曲線を使った独得なものが多いのですが、この教会の設計では果てしなく天上へとつながる思いが感じられます。
2008.3 イタリア フィレンツェのミケランジェロ広場
ヨーロッパには一度だけ行ったことがあります。行ったのは95年でもう13年前になるのですが、その時一緒に行った人たちとの集まりが続いていて、サンフラワー会や十六夜会になっています。
イタリアは歴史がある国で見どころもたくさんあり、料理もおいしくて気に行った国です。
フィレンツェはオレンジ色のドームが独得な大聖堂(ドゥオーモ)や、数々の名画が展示されているウフィツィ美術館などで有名ですね。このミケランジェロ広場からはフィレンツェの街並みが一望できます。夕方に行って日が暮れるまでいて、夜景を見てきました。
写真にあるヴェッキオ橋には、橋の上に金銀細工の店や宝石店がならんでいます。