京都・奈良・大阪

ホーム 上へ

トップページの写真は1ケ月毎に入れ替えていますが、掲載した写真です。
2000年4月から1年間大阪に単身赴任していました。
新大阪の近くの江坂というところの会社の寮に住んでいたのですが、この寮は平日は頼めば朝食だけでなく夕食も食べられ、1DKですがゆったりした部屋でなかなか快適な生活でした。
新大阪から新快速で京都には30分、難波から近鉄の快速急行で奈良まで30分強。地の利を活かして休みの日には暇を見つけて、京都、奈良、大阪界隈を散策しました。その時の写真集です。

(写真をクリックすると拡大されます)

大阪単身赴任時代の写真集

2006. 2 京都 賀茂川沿いの半木の道
2月の休日、北野天満宮の梅を見に行き、その後下鴨神社まで足を伸ばして賀茂川沿いの半木の道を散策しました。京都の町中を歩くのも風情があって良いのですが、賀茂川べりをぶらぶら歩くのも良いものです。川のある町というのは、何かほっとするところがあって好きです。昔、井上陽水の歌にそんな歌詞があったような気がします。この川沿いの道は春は桜の花見の名所としても知られているようですが、行った時は北の鞍馬の山の方から雪が舞ってくるような寒い1日でした。

2006. 1 雪の京都大原 寂光院
1月のとある休日、雪の京都を味わいたくて、晴れてはいましたが大原あたりまで行けば雪があるか思って行ってみました。大原までは京都駅からバスで1時間ぐらいかかります。大原に着くと期待通りに雪が積もっていました。
晴れたり少し雨が降ったりという変わりやすい天気でしたが、雪の大原の里をぶらぶら散策しました。寂光院は奥まったところにひっそりと立っており、いかにも建礼門院が余生を送った寺といった風情です。私が行った時は、丁度本堂が火事で焼失して再建中の時期でした。

2005.12 奈良 長谷寺の紅葉
長谷寺は奈良の南東にあり、大阪から行くにも近鉄を何回か乗り換える必要があり、結構時間がかかった記憶があります。もう少し先へ行くと室生寺があります。
長谷寺の駅を降りて、のんびりと参道を歩くといかにも山里という雰囲気が味わえます。永平寺のような屋根のついた長い登廊を上がると、広い本堂に着きます。私が行った時は紅葉にはまだ少し早かったのですが、ここから見る五重塔はなかなか魅力的でした。

2005.11 奈良 若草山のすすき
奈良というと秋の風景のイメージが強いですね。最初に奈良を訪れたのが、中学時代の秋の修学旅行だったからかもしれません。
とある秋の日、東大寺を訪問した後に、初めて若草山に登ってみました。下から見るとなだらかに見えますが、登ってみると意外に険しいものです。山頂付近では眼下に東大寺が眺められ、生駒の山並みも望めて素晴らしい景色でした。広大な芝の中を歩いて登って行くのは、開放感にひたれて気持ちの良いものです。

2005.10 奈良 般若寺のコスモス
奈良の東大寺の少し北にありコスモスの季節にはカメラマンで賑わう寺です。奈良は秋の雰囲気が合うように思います。秋になって奈良の里を歩いてみたくなり、秋の一日、奈良を散策しました。奈良を歩くのは街でも町でもなく、里というイメージですね。奈良の寺や旧跡を歩いていると、何かほっとする気持ちになります。この日はガイドブックに従って、般若寺から宇和奈辺・小奈辺古墳を回り、平城宮跡まで歩きました。秋の暖かい日を浴びながらの散策は、京都とは違う懐かしさを感じる風景で楽しいものでした。

2005.9 大阪 万博記念公園
江坂から千里中央まで行き、モノレールに乗り換えると万博記念公園に着きます。私は大学生時代、次兄と一緒に大阪万博に行ったことがあります。
30年ぶりに訪れた万博記念公園は太陽の塔がそのままに残っていましたが、すっかり緑の公園に変身していました。沢山の木が植えられ、鳥の視点で森を見ることができるとのコンセプトの歩道橋のような空中散策路が公園中にしつらえてあります。各国のパビリオンが建っていた場所には、プレートが設置されているのでようやく場所を確認できますが、往時のあの混雑は想像だにできない静けさでした。

2005.8 京都 保津川
真夏の良く晴れた日の朝、意を決して寮を出て京都に行きました。さすがに暑いので、少しでも涼しいところということで選んだのが保津川下りでした。JRで嵐山まで行き、嵯峨から亀岡まで保津川沿いに約7km、レトロ調のトロッコ電車に乗っての旅です。亀岡からさらにバスに乗って、舟乗り場に着きます。ここから嵐山まで、暑いけれど心地よい風に吹かれての2時間の川下り。この日、京都は38度でした。

2005.7 大阪 天保山の大観覧車
大阪ドームの近くの大阪港に面したベイエリアに天保山があります。暇な7月のとある日曜日、スヌーピーに関する展覧会がこのエリアのサントリーミュージアムであることを聞いて行ってみました。
見終わった後、波止場に行ってみるとアマチュアのロックバンドがコンサートをやっていて、潮風に吹かれながらしばらく聞いていた記憶があります。
このエリアは夕日が大阪一きれいなデートの定番地だそうで、観覧車は直径100mという世界最大級のものです。(一人で乗る勇気はありませんでしたが)

2005,6 京都 太秦の妙心寺(退蔵院の庭)
以前「最近思うこと」の「歩々起清風」に書きましたが、大阪勤務時代に京都の販売会社さんの社長に妙心寺の管長の書を認めた警策を頂いたことがあり、これは妙心寺に行かなくてはいけないと思ってすぐに訪問しました。
大きな寺で、回りにいくつもの塔頭寺院があります。それぞれが趣向をこらした庭を持っており、この写真の退蔵院もその一つです。それぞれの庭を見る度に拝観料を取られるのには閉口しましたが、妙心寺の中では私の一押しの庭園です。

2005.5 大阪 服部緑地(日本民家集落博物館)
大阪の会社の単身赴任寮の近くの公園です。
千里丘陵の西端にあり、甲子園球場の33倍の広さの中に竹林や池があり、休日は多くの人で賑わいます。寮のあった江坂の一つ先の緑地公園という駅の近くで、寮の自転車に乗れば10分程度で行けるので、良く散策に行きました。
寮の人と飲んでいた時に12時間リレーマラソンに出ないかと誘われて、酔った勢いもあり承諾しました。これはこの公園ではありませんが、公園の周囲1Kmぐらいのコースを夜通しタスキをつないでチームで走るというもので、そのトレーニングのために毎週、寮から服部緑地まで走った思い出があります。

2005.4  大阪 大蔵省造幣局の通り抜けの桜
大阪の桜ノ宮近くの桜の名所です。
大阪にいた時のオフィスの近くで、まだ引越して間もない4月連休前の休日の朝、行ってみました。大阪転勤になって、寮の周りと会社以外に最初に足を伸ばしてみた場所ではないかと思います。
普段は中に入れませんが、この時期だけ一般に開放されます。すごい人の波であまり立ち止まらずに、まさに「通り抜け」なければなりません。
八重桜なので、普通の桜よりは少し遅い時期に咲きます。

2005.3  奈良 月ケ瀬の梅

奈良の東の方にある梅の名所です。
オフィスに近いJRの駅のパンフレットを見て行く気になったのですが、寮を出て現地に着くまで3時間かかりました。JRとバスを乗り継いで行った記憶があります。時間はかかりましたが、渓谷を眺めながら梅の咲いている山道を歩くのはとても気持ちの良いものでした。
近くに温泉があり、ゆったりと露天風呂に入って帰ってきました。


トップページへ