私の行きつけの店

ホーム 上へ


今まで寺や花などの風景写真でトップページを飾ってきましたが、今回は私の気にいっている行きつけの店を紹介します。中には行きつけというほど行っていない店もありますが「あの店はいいよ」と人に紹介できる店です。
もちろん自腹で行ける店ですので高級店はありません。こうしたお気に入りの店があちこちにあって、気の置けない仲間と一緒に楽しく飲めるのがうれしいことです。

私の行きつけの店

2011.6 やきとり呑炭坊(武蔵小杉)
この店は最近、昼食を食べに行くようになって知った店です。昼は同じ会社の社員を良くみかけます。営業のMさんから教えてもらったのですが、幕の内弁当の器に入ったランチが家庭料理のような味で美味しいので週に1回程度行くようになり夜も行くようになりました。良くこうした店のランチは儲からないけれど、夜の客を呼ぶためにやっているという話を聞きますが、まさにそうした流れですね。焼鳥はなかなか美味しいです。ちょっとレアなレバーは以前紹介した「とさかーな」に近いですね。焼酎も良いものが数多く置いてあります。先日鹿児島出身の人を連れて行ったら、私の知らない鹿児島の美味しい焼酎を選んでくれました。

2011.5 日本橋(豊田)
私の実家のある豊田の駅前ロータリー広場に面したビルの2階にある居酒屋です。小学校の同期会の二次会で使ったり、幹事仲間であるラビトラ会の飲み会で良く使います。若い女性の店長とも顔見知りになりました。二次会についてもこちらの要望に柔軟に対応してくれます。テーブル席もありますが、我々は大人数なので、窓際の広い掘りごたつ席が定席です。ここからだとロータリーが良く見えるので、遅れて来るメンバーを確認できたりします。料理もなかなか美味しいですね。最近は脂の乗った魚のカマを良く頼みます。ラビトラ会のメンバーの食欲はたいしたものですし、飲兵衛の仲間たちとは酒も結構飲んでしまうことが多いのですが、リーズナブルな価格なのもうれしいことです。

2011.4  籠太(国立)
適当な写真がなかったので「ぐるなび」から持ってきました。中央線の国立の駅近くにある炭火焼の店です。この店の売りの一つは一ツ橋大学の前の大学通りに面した2階にあるので、春は桜を見ながら宴会ができることです。この季節、お花見宴会コースは時間無制限のようです。2回ほど桜の季節に行ったことがありますが、やはり桜の季節は人気のようで通りに面した個室は予約が満杯でした。ただ、桜も見ごろには早かったですね。なかなか桜の見ごろのタイミングをつかむのは難しいものです。早く世の中が落ち着いてゆっくり楽しい花見ができるようになって欲しいですね。店内はレトロな雰囲気で駄菓子コーナーもあります。
2011.3 栗吉(西新宿)
「くりきち」と読みます。西新宿の隠れ家の店です。ホテルローズガーデンの別館という位置づけで、民家を改造した料理屋です。ここは十六夜会のNさんに教えてもらいました。大きな庭と瓦屋根がある店で、都心にありながら落ち着いた雰囲気が楽しめます。和室や洋間、応接間の他に100年前の蔵を改造した部屋もあります。先日の高校の仲間との新年会ではこの蔵を改造した部屋を使わせてもらいました。料理もお酒も美味しいですが、今まで紹介してきた店と比べると少々値が張ります。ホテルの横の小路に面しているのですが、あまり大きなホテルではないので見過ごしてしまいやすく、ちょっと判りにくい店です。そこも隠れ家っぽいですね。
2011.2 佐藤養助(銀座)
有楽町駅に近い秋田料理と稲庭うどんの店です。創業が万延元年(1860年)という秋田の稲庭うどんの店の直営店です。管理部長OB会の五輪会のメンバーに教えてもらってから、毎年の冬の五輪会はここでやることにしています。夏は以前ご紹介した東京さぬき倶楽部です。定例の会の場合は店をあらかじめ決めておくと楽ですし、店を間違ったり迷ったりすることがなくて良いですね。秋田名物のきりたんぽ鍋で稲庭うどんで締めるのが我々の定番なのですが、今年の五輪会はメンバーのスケジュールが合わず、3月になってしまったので鍋ではなく懐石料理にしようかと思っています。この店に行くとやはり日本酒を飲んでしまうことが多いですね。
2011.1 華善(西新宿)
西新宿にある鶏の水炊きの店で、もともとは博多にある華味鳥という店の姉妹店です。
以前博多に出張に行って、単身赴任時代に良く行っていた会社の近くの華味鳥の店に顔を出したらその店の女将から「今度新宿にも店を出すから行ってよ」と言われて教えてもらいました。その後何回か行っていますが、博多の店と同じ味が楽しめます。水炊きは博多の郷土料理だということをご存知ですか?ここの店ではまずスープを味わってから、鶏肉と野菜をポン酢で食べ、最後に雑炊かチャンポンで締めます。私は麺が好きなので、だいたいチャンポンですね。冬のこの季節にコラーゲンたっぷりの水炊きとチャンポン、うーん応えられないですね。

2010.12 香妃園(六本木)
この店は以前「夏の鶏煮込みそば」で紹介したことがありますね。私が会社に入って丸の内のオフィスに勤務していた時から先輩に良く連れられて行った店です。その当時は今の瀬里奈の近くではなく、渋谷寄りの今は六本木ヒルズが建っているあたりにありました。とにかく鶏煮込みそばが絶品です。昔の仲間と今でもたまに行きます。
六本木には今はもう閉めてしまいましたが、「泉」というピアノの弾き語りをしてくれるスナックがロアビルの前のビルの地下にあり、この店にも良く行ったものです。六本木という場所でありながら、とても落ち着く隠れ家のような店でした。こういう店がなくなってしまうのは淋しいものです。

2010.11  そら(武蔵小杉)
武蔵小杉にある和食の店です。かなり前からある店のようですが、私が行くようになったのは最近で、行きつけというほど行っている訳ではありません。武蔵小杉の北口にあり、私のオフィスからも近いです。入口近くに小さな個室があり、落ち着いた雰囲気なのが気に入りました。個室はここしかないのでこの個室が取れるかどうかがキーポイントですね。食事はなかなか美味しいです。焼酎も割と良いものがありました。近いうちに是非また行ってみたいと思っている店です。もう少し後で紹介しても良かったのですが、名前が「そら」なので、11月のこの季節に合っていると思い選びました。
2010.10  月の蔵(新宿)
新宿副都心の新宿センタービルの53Fにある和風レストランです。夜景がきれいで落ち着いた雰囲気の店です。席がゆったりしていて、3時間飲み放題メニューというのがあるのもうれしいですね。価格もそれほど高くはないので、プライベートでも使っています。
ここは小学校の友人のE君に教わってから行くようになりました。私は以前新宿のオフィスに勤務していたこともあるのですが、その時はこの店に行ったことはなくオフィスの近くの住友ビルあたりが多かったですね。この辺のビルの高層階にはいろいろレストランがあるのですが、ここは一番のお勧めの店です。
2010.9 東京さぬき倶楽部(麻布十番)
麻布十番の閑静な住宅地にあるホテルですが、別館に落ち着いて雰囲気の良い離れの部屋があります。ここも神楽坂のShunを紹介してくれたWさんに教えてもらいました。ホームページを見ると宿泊料金はシングルで6000円弱と安いようです。さぬきと名前にあるように讃岐うどんや讃岐料理が楽しめます。別館の離れを使うには会席料理を頼まなければならないので値段はちょっと張りますが、接待やちょっとフォーマルな会合にはお勧めです。ビヤガーデンやラウンジがあるので、約束の時間より少し早めに来て生ビールを飲んで時間をつぶすのも良いものです。今年も旧管理部長会の集まりで利用しました。
2010.8  とさかーな(武蔵小杉)
とさかーなというと魚の美味しい店と思われるかもしれませんが、漢字では「鶏冠菜」と書く小洒落た焼鳥の店です。ここのジューシーなレバーの焼鳥は他の店では食べられない美味しさです。串盛りハンダースというのを頼むと、お店のお勧めを6品順番に焼いて持ってきてくれます。美味しい焼酎の品揃えも他にないもので、銘柄のリストが小冊子になっていて焼酎党には応えられません。焼酎を単品で飲んでいると、時として料理よりも酒代がかさんでしまうのが難点です。小杉の新丸子寄りに1店、溝の口に1店あり、小杉の南側に姉妹店としてGossoという店もあります。
2010.7  タムタムベトナム(六本木)
以前「六本木のラビトラ会」で紹介した店です。六本木の交差点を溜池山王方面に向かった左側、俳優座の先のところにあります。もともとは小学校の友人のS君の娘さんがバイトで働いていたのが縁で行ったのですが、六本木というちょっとお洒落な場所でありながら価格もリーズナブルなので公私ともども利用しています。
この店は場所柄なのか夜早い時間は空いていて、遅くなってから混みあってきます。ベトナム料理は中華料理に近い割にマイルドな味付けなので日本人には合いそうなのですが、香草を使うので香草が苦手な人にはお勧めできません。

2010.6 六花(武蔵小杉)
「りっか」と読みます。武蔵小杉の私のオフィスの近くの住宅街の中にある隠れ家的な店です。ここで紹介するのは隠れ家的な店が多いですね。この店では焼酎だけでなく日本酒を飲むこともあります。
六花は雪の結晶を意味する言葉で名の通り、北海道料理の店です。北海道のお菓子屋で六花亭というのがありますが、こちらは「ろっかてい」と読みます。六花は落ち着いた雰囲気の店で値段もリーズナブルなので公私ともども良く利用します。料理には鮭ちゃんちゃん焼きやラーメンサラダなどがあります。このラーメンサラダというのは私が学生時代に札幌にいた時にははなかった料理ですね。以前札幌に出張で行った時に食べてから気に入って、この店でも必ず注文します。

2010.5 一路(新橋)
私が好きな新橋の隠れ家です。隠れ家ですからネットには店の写真が載っていないので、これは私が携帯で撮った店の入り口の写真です。烏森口を出て日比谷通りに向かって3つ目の信号の先、2つ目の通りを右折した先のビルの3階にあります。テーブル席一つと座敷席が二つ(これはつなげて使うこともできる)、そしてカウンター席という構成のこじんまりとした店ですがそこが隠れ家っぽくて良いのですね。美味しい焼酎が置いてあり、魔王か森伊蔵が一杯限定ですが500円で飲める店です。料理もなかなか美味しいですね。
もともとは以前「魔王が飲める店」で紹介した汐留勤務時代にネットで探した木曽路(シャブシャブの店ではありません)の姉妹店です。

2010.4 SHUN分家(神楽坂)
以前「神楽坂の隠れ家」で紹介したことがあります。元商社系のIT関連会社に勤めていたWさんに教えてもらった店です。毘沙門天の近くの小路を入ったところにある店ですので、知らないと入れないと思いますし1回で迷わず行ける人も少ないかもしれません。神楽坂の元料亭を改造した店というと高級そうですが価格はリーズナブルです。ちょっとした接待でも使えるし、プライベートでも使えるレベルです。料理も美味しいし焼酎も美味しいものを揃えてあります。分家というのは近くに本家があるからで、本家は比較的開放的な店内で個室はありません。私は分家の落ち着いた隠れ家的な雰囲気の方が好きです。

2010.3 ちゃぶや(新丸子)
私のオフィスは武蔵小杉にありますので、まずはホームタウンの店です。と言ってもこの店は武蔵小杉から渋谷寄りに一駅行った新丸子にあります。名前のちゃぶやは店内にちゃぶ台が置いてあることから来ています。さすがにちゃぶ台で差し向かいというのは中年の男には似つかわしくないので、私はいつもテーブル席を利用します。落ち着いた雰囲気で焼酎も美味しいものを用意してあります。以前銀座の割烹で飲んでいる時にこの店の話をしていたら、そこの板前さんが武蔵小杉に近い人でこの店を知っていて「良い店ですね」と言ってくれたのを覚えています。料理もいろいろバラエティに富んでいて美味しいです。


トップページへ